ワイモバイルがデータ繰越と増量オプション改定でパワーアップ!

ワイモバプランパワーアップキャプチャーキャンペーン

ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルが、正式にデータ繰越と増量オプションについての変更を発表し、8月からスタートすることが発表されました。

繰越プランスタートなら、今より1つ下のサイズのプランでも十分足りそうですよね!

ワイモバイルのデータ繰越について

他の格安SIMも実施している事もあり、珍しさはありませんが、使い切れなかったデータ量が、翌月に繰り越され利用できる仕組みです。実質的に、毎月付与されるデータ量の利用期限が1ヶ月延長とも言えます。

開始は、「2021年8月以降、プランのデータ容量を翌月にくりこしできるようになります。」との事から、8月分で余った物が9月から繰越となるようです。新規は8月17日までの加入者は9月1日より適用です。

注意点として:

  • データ増量オプションによる増量分を含む
  • 追加購入されたデータ容量はくりこしできません
  • 100MB単位で繰越(未満は切り捨て)
  • くりこしできるデータ容量の上限は、翌月加入のプランのデータ容量まで(2022年1月まで上限なし)
  • データ量はくりこし分>規定容量>追加購入データ量の順に消費

次で説明する増量オプション分も繰越が可能ですが、追加購入されたデータは別です。繰越上限は、大きなデータプランから小さいのに変更した際に影響があるもので、通常では関係ないと思われます。

増量オプションが自動化で実質新プラン?

今までの増量オプションは、購入した追加データについて割引する形でしたが、8月からは分かりやすく、単純に基本プランのデータサイズを増える方法になります。

言ってみれば、新プランが追加されたような物です。料金を並べると:

プラン名データ量月額料金
シンプルS3GB2,178円/月
シンプルS
+増量オプション
5GB2,728円/月
(2,178+550円)
シンプルM15GB3,278円/月
シンプルM
+増量オプション
20GB3,828円/月
(3,278+550円)
シンプルL25GB4,158円/月
シンプルL
+増量オプション
30GB4,708円/月
(4,158+550円)

15GB以上は5GB単位でデータ量が異なるプランを選べると考えられますね。なお、現在キャンペーン中で増量オプション(550円/月)は1年間無料です。

ワイモバイルは基本料金が高いイメージですが、家族割が1,188円/月と他社よりダントツ多いので、複数回線で申込なら、特にオススメの格安SIMですね。