ワイモバイル、余ったデータを翌月繰越利用可能にと増量オプション増量を8月より

ワイモバイル繰越説明キャプチャー格安SIM

本日6月9日、ソフトバンクは自社のサブブランドであるワイモバイルで、余ったデータを翌月に繰越して利用できるように、2021年8月から改定する予定と発表しました。

ワイモバイルの一番のライバルであるUQモバイルが、プラン名もズバリ「くりこしプラン」としている中、対抗する意味が強いですね。ただ、他の格安SIMプランのほぼ全て(従量制を除く)が、翌月繰越に対応しているので、ワイモバイルだけ無かったとも言えますが・・・

シンプルS/M/Lのデータ繰越対応について

開始:2021年8月(予定)

データ量は、くりこし分>規定容量>追加購入データ量の順に消費されます。くりこしたデータ容量は翌月末まで利用可能。

くりこしできるのは、規定容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみであり、通常速度に戻す申し込みで追加購入されたデータ容量はくりこしできません。という事で、増量オプションもくりこしに対応するのはありがたいですね。

なお、「くりこしできるデータ容量には上限があります。詳細は決まり次第、別途お知らせします。」とあります。最大でプランLの30GBにならないのでしょうか?これは要チェックです。

増量オプションのデータ量が増量

そして、合わせて増量オプションのデータ量が増量です。

料金プランシンプルSシンプルMシンプルL
月間データ容量(規定容量)3GB15GB25GB
「データ増量オプション」(550円/月)1GB→2GB3GB→5GB3GB→5GB
増量後合計5GB20GB30GB

シンプルプランLが最大で30GBまで増えることになりますね。

ソフトバンクは、ワイモバイルはLINEMOのデータ量少ない版ブランドの位置付けよりは、LINEMOは1人で、ワイモバイルは家族でと言ったイメージがあるので、データが更に増えるのは良いことです。

この変更で、増量オプションとデータ繰越があると、データをよく使う家族メンバーに朗報ですね。