[格安SIM] UQmobileが、現在よりお安くして「くりこしプラン」を提供

UQmobileのお得なキャンペーンキャンペーン

UQmobileが、2021年2月1日から新しいプランをスタートさせることを発表しました。auのサブブランドとして、auの新しいプランpovoとの差別化も含め、また競合他社(主にY!mobile)との違いをも出すためです。

くりこしプラン概要

KDDIからの公式情報ですが、下記の通りです。現在のプランは、スマホプラントSとRが提供されていますが、そこから更に500円の値下げと、Rについては+5GBにもなっています。以前告知されていたLについても、25GBプラントしてリリース予定です。

本プランは、複雑な割引条件がないシンプルな料金で、ひとりでもおトクにご利用いただくことをコンセプトとしており、お客さまは「くりこしプランS」(月間データ容量3GB) は月額1,480円、「くりこしプランM」(月間データ容量15GB) は月額2,480円、「くりこしプランL」(月間データ容量25GB) は月額3,480円で、お客さまの利用用途やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。

また、余ったデータ容量を無駄なく翌月まで繰り越せることに加え、データ消費ゼロの「節約モード」やお客さまの利用用途に合わせて選択いただける「通話オプション」も引き続きお選びいただけるほか、UQでんきやauスマートパスプレミアムなどライフデザインサービスとも連携しています。

さらに、UQ mobileでは全国に展開するUQスポットなどの店頭において各種ご相談やサポートを安心してご利用いただけます。

■月額料金

くりこしプランSくりこしプランMくりこしプランL
データ容量 (注1)3GB15GB25GB
データ容量超過時の通信速度最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps
月額料金1,480円2,480円3,480円
  • 国内通話料金は20円/30秒となります。一部料金が異なる通話先があります。
  • 5G対応の料金プランは決まり次第ご案内します。
  • 注1)「くりこしプランM」と「くりこしプランL」のデータ容量は、2021年4月ご利用分までは、それぞれ10GB、20GBとなりますが、データチャージ料金から5GB分 (最大5,000円) を割引するため、合計15GB、25GBをご利用いただけます。データチャージはUQ mobile ポータルアプリまたはUQ mobileデータチャージサイトから24時間いつでもご利用いただけます。

なお、「くりこしプランL」は2021年2月以降に提供開始としていた「スマホプランV」の内容を見直したものです。本プランの提供に合わせ、2021年1月31日で「スマホプランS/R」の新規お申し込みの受付を終了します。すでにご加入中のお客さまは、継続してご利用いただけます。また、「au」と「UQ mobile」のブランド間の移行に係る手数料などの見直しについては、2021年2月1日から実施します。

UQmobileくりこしプランの注意点とおすすめの人

大手キャリアドコモ・au・ソフトバンクが新たなプランを出しましたが、格安SIMとして、UQmobileは差別化を図る形ですが、特に注意する点は通話料金です。データスピードはサブブランドとして気にする事なく速いと思われますが、通話についてはオプションをつけないと、通話料金が20円30秒と高めです(多くの格安SIMが、アプリ利用で10円30秒)、ただ通話オプションが用意されているので、極端に高くはならないとも思われます。。

最大60分/月の国内通話が定額国内通話 10分かけ放題国内通話 かけ放題
550円(税込)/月770円(税込)/月1,870円(税込)/月

通話オプションは上記の3つが用意されていますが、60分の通話は通常だと(20円30秒)で、2,400円相当で、他社格安SIMでも1,200円は必要なこともあり、電話をあまりかけない人も、月に13分45秒(550円/20円×30秒=825秒)以上電話するなら、入った方がお得なオプションです。

13分も電話しない人なら、無駄な通話オプションを選べるので入らずにすれば、お安く運用が可能ですね。