ソフトバンク株式会社は、5G(第5世代移動通信システム)に対応した新商品として、Googleのスマートフォン(スマホ)「Google Pixel™ 5a (5G)」を、2021年8月26日に発売します。発売に先立ち、8月18日午前10時からソフトバンク取扱店およびソフトバンクオンラインショップで予約を受け付けます。
なお、通信事業者で「Google Pixel 5a (5G)」を取り扱うのは、世界で“ソフトバンク”だけです。
分割払いの2年後返却が基本ですよ
ソフトバンクで販売される際の、製品価格が64,800円となり、Googleストアで51,700円と、驚くほどの価格差があり、意味?メリットは?となるところですが、正直言うと、この金額設定は全く珍しくありません。
むしろ多くの人は今までiPhone等で同じ状態でありながら買っていますよね。要は、分割払いで返却を前提としているからです。

- 最大24回分の旧機種の分割支払金・賦払金(頭金は対象外)のお支払いが不要となります。
- 旧機種は、買い替え日の翌月末までに、当社指定の条件に基づく回収・査定完了が必要です。
- 回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお支払いが必要です。
※ソフトバンクの回線契約がなくてもご購入いただけます
上記の「トクするサポート+(特典A)」適用することで、月々1,350円でPixel 5a(5G)を持つ事ができるます、更に総額でも32,400円となります。
こちらの得するサポート+の特徴は、回収時に条件を満たさないと22,000円支払いが必要です。しかし、言い換えれば32,400+22,000=54,400円で済みますね。
Google ストアで買った場合と、ソフトバンクでトクするサポート+利用で買う場合とでは、実質的には最大で2,700円程度の差、あるいは回収条件を満たすなら3万円台と、かなり安い金額で2年利用できます。
要は、買い方次第と言う事です。2年で買い替えも視野に入れるならソフトバンク、一括払いで買いたいならGoogel Storeですかね。