[格安SIM] excite モバイルについて詳しく調べてみた。おすすめの人・メリット・デメリットは?

exciteモバイル格安SIM

ポータルサイトの老舗であるエキサイトが運営する格安SIM会社であるエキサイト・モバイルについて詳しく調べてみました。従量制プランもあり最大50GBのプランと、中々選びやすいプランがある侮れない格安SIMですよ

excite モバイルは、こんな人におすすめ

  • 月々のデータサイズをフレキシブルにしたい
  • 電話がメイン、ほとんど通信をしない
  • 複数枚のSIMカードが欲しい
  • 大容量プランに入りたい

エキサイトモバイル

excite モバイルの特徴

excite モバイルのサービスとメリット

フレキシブルなデータ通信量設定が可能

エキサイトモバイルでは、でんわパックプラン・最適料金プラン・定額プランの3種類のプランがあり、それぞれが特徴がありますが、基本的には自分のケータイの使い方に合ったプランを選ぶことで、お得になるようになっています。

1つ目のでんわパックプランは、データサイズが従量制・S・M・Lと4種類あり。あまりデータ通信をしない、あるいは毎月でデータの使用量が変化する人で、電話をよくする人におすすめです。面白いのが、データサイズがプランごとに変わるので、比例して無料通話の時間が増えるわけでなく、エキサイトモバイルが最適な組み合わせとして4プランを出しています。

競合他社との価格勝負的な部分もあるので、同様のプランを他社と比較すると安い傾向にありるので、お値段重視の人は要チェック!

従量制・定額大容量プランも

でんわパックプラン以外にも従量制の最適料金プランと定額プランがあります。従量制は0GB〜(低速通信のみ)となっているので、ガラケーユーザーから乗り換えた人も同じような感覚で使えますね。あるいは、使った分だけ支払うので無駄はありません。特に3GB位までは定額以上に安くなる可能性が高いので、データをあまり使わない人におすすめです。

定額プランは、他社格安SIMでもよくあり定番のプランです。こちらも0MB〜50GBからの選択になるので、かなりフレキシブルです。またオーバーしても1GB580円で追加も可能や、バースト機能によって低速時でもお助け的なスピードアップが可能です。

SIM3枚コース

最適料金プランと定額プランには、SIMカードが1枚か3枚で選ぶことができます。それぞれ追加SIMへもでんわ機能の有無も選択できるので、1人で複数枚SIMでも3回線で電話も出来ます。3枚SIMプランはリーズナブルですので、複数台運用時には良いですよね。

登録事務手数料無料!

2020年9月1日12:00よりスタートした、初期登録手数料(3,000円)が無料になる、期限未設定のキャンペーンが実施されています。全てのプラン、SIMのみ・端末セットを問わずですので、お試しで加入してみるのも良いかもしれませんね。

また、データ通信専用SIMなら、最低利用期限はないので、どれぐらいのスピードが出るのだろう?自分の地域での使い勝手は?と気になる場合、簡単に始めてることができますよね!

excite モバイルの注意点とデメリット

音声付き通話SIMの場合、最低利用期間があり、期間内は解約事務手数料が9,500円発生

定額でんわかけ放題のオプションは、3分かけ放題のみあり(それ以外はでんわパックプランへ)

エキサイトモバイル