格安SIM会社たくさんありますよね。どれが良いのかよく分からない事もあるので、当サイトが特におすすめする一押し5社の特徴・口コミ評価などをまとめて見ました。
格安SIM選びは、難しいと言うより、色々見比べるのが面倒だったり失敗したらどうしようと不安になる事が、選びかたを難しく感じさせる要因ですよね。
私自身も、スマホ歴10年以上(初代iPhoneも使用)、格安SIMは2014年からお世話になっていますが、SIMを乗り換える理由も様々で、新しく選んだ理由も色々・・・。生活スタイルが変わったら変えるって感じではあるのですけどね。
という訳で、長年格安SIMとスマホを愛用し結構詳しいと自負している私が、今この時、2020年のオススメ格安SIMを再度徹底的に調べて紹介をしたいと思います!
2020年、格安SIMおすすめトップ5
まず、格安SIMと言っていますが、ドコモ・au・ソフトバンク以外と思ってくださいね。通信会社には、MVNO・MNO・格安スマホあるいはサブブランドなど色々と事業者を区分する用語はありますが、リーズナブルなSIMを出しているところとの意味で格安SIMです。なので、楽天モバイルも入れています。
それでは、おすすめトップ5の格安SIMです!!
会社名 | 一押し理由 |
IIJmio | 大容量から従量制までデータ量の選択肢が広い・スマホ・モデル対応が良い |
OCN モバイル ONE | MUSICフリーカウント・基本料が安い |
楽天モバイル | 電話完全定額かけ放題・海外に強い・都市部は無制限データ |
Y!mobile | 電話かけ放題あり・Yahoo!ユーザー必見特典多数・スピードにも定評 |
Biglobe モバイル | エンタメフリー(YouTube等)が良い |
IIJmio:スマホも買うなら選択肢が多い方がいい
IIJmioは、何と言ってもデータ容量の選択肢の幅が非常に広いです。eSIMプランは基本料金150円からの従量制があったり、通常プランに大容量オプションを組みわせると最大62GB/月にもでき、最大10枚のSIMカードの発行が可能です。家族全員で使うのも、一人で2~3台目用としても選びやすい格安SIMです。
また、技術力に定評があり、実に400端末のもスマホで動作確認をしています。また同時に販売するスマホも40種類以上と、選択肢が多いという点でピカイチですね。
IIJmioはこんな人におすすめ:2台目向けにデータ従量制はいいよね
- データ通信量の自由度が高いのが良い
- docomo回線かau回線を選びたい
- eSIMが使いたい
- 豊富な端末から選びたい
- たくさんの端末や家族がいる
twitterでのIIJmioの評価・口コミ:iOS対応も早いな
スピードについて
OCN モバイル ONE:総合的に割安感があるよね
NTTグループの格安SIM会社です。基本的に基本料金や追加データの費用などを見ると、他社より安い傾向があります。また、MUSICカウントフリー(無料)で指定音楽サービス(Amazon musicとか)のデータはカウントされず(契約データ容量を使用しない)、SIM追加発行料が無料とか、Wi-Fiスポット(全国約85,000箇所)が無料と、かなりお得な会社です。
OCN モバイル ONEは、こんな人におすすめ:音楽データフリーがやっぱりいい感じ
- 音楽をよく聞く
- 信頼ある大手が好き
- iPhoneを安く手に入れたい
- 月額料金を安く抑えたい
- 月々のデータ使用量が変わりやすい
- 特定の大切な人と長く話したい
- 050番号も欲しい
§§ 専用電話アプリ不要で30秒11円 §§
OCN モバイル ONEのtwitterでの評価・口コミ:Amazon musicカウントフリーは最高!
スピードについて
楽天モバイル:新しいキャリアとして革新的価格
格安SIMではなく、自社でアンテナを建てる所謂キャリア(MNO)になりましたが、基本料金は格安SIM並を貫いています。現在でもパートナー回線で全国をカバーしている事もあり、自社エリア内とパートナーエリア内では格差があるので、自社エリア内に住んでいる人にはおすすめです。
何と言っても、電話通話料が完全定額込みの料金で、自社エリアでは更に無制限のデータ通信を提供しているところが素晴らしいですよね。
楽天モバイルはこんな人におすすめ:ワンプランで定額かけ放題・データ使い放題の破壊力!
- 紛らわしい検討をしたく無い
- 都心・都会に住んでいる
- 海外に頻繁に行く
- 電話をよくかける(海外含む)
- 楽天経済圏の恩恵をもっと受けたい
- eSIM使ってみたい
\今なら月額料金3ヶ月無料!/
\スマホセットで最大25,000円相当還元/
楽天モバイルのtwitterでの評価・口コミ:使い放題・スピードはさすが
実際、データ通信無制限の破壊力はすごいです。100GB以上使っている人もおられます。
キャリア(自社回線)だけあり、スピードはかなり出るようですね。ただ、エリア外は少し遅くなるようですね。
エリア外は、少し遅めですが、それでもau回線を使いある程度のスピードを出しています。
Y!mobile:サブブランドの強みが出ている感じ
電話を時々使うなら、基本料に10分かけ放題が入ったY!mobileは実はお得。Yhaooプレミアムもついていて、雑誌読み放題サービスもあるのですよね。Mプラン以上であれば超過後も1Mbpsで通信できるし、店舗サポートもあり、電話定額完全かけ放題プランもあり、新規加入時から下取りサービスも受けれて、さすがキャリアのサブブランド、ほぼキャリア並!と言っても過言ではない!?
Y!mobileはこんな人におすすめ:基本料高いと思ったら特典が結構多いよね
- 電話をよく使う
- Yahoo!のサービスをよく使う
- 時には店舗でサポートを受けたい
- 容量使い切っても大丈夫な安心感が欲しい
- Paypayを使っている
- 簡単スマホが欲しい
Y!mobileのtwitterでの評価・口コミ:雑誌読み放題は魅力ですね
スピードは?山でも使える!?
Biglobe モバイル:動画・音楽と今求めるデータがフリーにできる
BIGLOBEモバイルは、やはりオプションのエンタメフリーが最大の特徴です。YouTube視聴データがフリーカウントになる。音楽サービスがフリーカウント、雑誌読み放題サービスもフリーカウント。隙間時間にちょっとスマホを触る時、必ずと言っていいほど使い、結構データ量が必要なことが、カウントフリーになるので、小さなデータプランに入り、月々の利用料をかなり安く抑える事も可能ですよ。
また、SIM追加が200円/月から可能なので、2台目やタブレット向けにも安く使えるところは見逃せません!
BIGLOBEモバイルはこんな人におすすめ:YouTube見放題にできるってよ
- docomo回線・au回線を選択したい
- 動画・音楽をよく聞く
- 安く2台(複数)持ちしたい
- 家族で別々に(安く)回線を持ちたい
- 通話する事もあるので安くしたい
- Gポイントを貯めている
BIGLOBEモバイルのtwitterでの評価・口コミ:エンタメフリー最高!
スピードは?
おすすめ5社まとめ:甲乙つけるは難しい…、生活で合わせれば簡単?
5社が今現在の一押しです。どれが一番良いのと言われると甲乙つけ難しですが、生活スタイルなどに合わせるとやはり良いですよね。すでに今使っているサービスと合わせることも1つです。例えば、Paypayをよく使うならY!mobile、楽天経済圏に居るなら楽天モバイルなど、あるいは音楽をよく聞くのならOCNモバイルONE、YouTubeもよく見るならBIGLOBEモバイル、2回線目・タブレット用、リモートワークでデータ使用量が上下しやすいなら従量制もあるIIJmioと。
\今なら月額料金3ヶ月無料!/
\スマホセットで最大25,000円相当還元/
§§ 専用電話アプリ不要で30秒11円 §§