楽天モバイルは、2021年10月以降順次、全国39都道府県の一部地域においては、パートナー回線によるローミングサービスから、楽天回線によるサービス提供へ切り替えを行う事を発表しました。
全国39都道府県とは、岩手県・山形県・山梨県・和歌山県・島根県・高知県・長崎県・鹿児島県を除く地域になります。
直近での切り替え地域としては、2021年10月1日より、北海道、青森県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県での実施が始まりました。
今年の4月には、東京・大阪の切り替えが完了したことが発表されいてましたが、その他地域へ拡大となっています。なお、「東京23区、大阪市、名古屋市は、サービス当初からローミングサービスを提供しておりません」だったそうです。
その他の切り替えを行う全国39都道府県一覧と日程は、以下の通り。
ローミング切り替え開始時期 | 対象都道府県 |
---|---|
2020年4月1日より 順次切り替え | 東京都 ※東京都(一部地域を除く)については、2021年3月末に原則切り替え済み |
2020年10月1日より 順次切り替え中 | 大阪府、奈良県 ※大阪府(一部地域を除く)については、2023年3月末にかけて原則切り替え予定 |
2021年4月1日より 順次切り替え中 | 宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、愛媛県、福岡県 ※千葉県、神奈川県については、2022年3月末にかけて原則切り替え予定 ※埼玉県、愛知県、滋賀県、兵庫県については、2023年3月末にかけて原則切り替え予定 |
2021年10月1日より 順次切り替え中 | 北海道、青森県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県 ※茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県については、2023年3月末にかけて原則切り替え予定 |
楽天モバイルでは、「影響の出る可能性があるエリアにお住まいのお客様に対して、2021年9月中旬よりご案内を開始しております。」と、連絡を入れている場合もあるようですので、登録メールを確認してみましょう。
ローミングエリアから楽天モバイルエリアへの切り替えは、無制限使い放題の対象になるメリットも大きいですが、場合によっては電波が入りにくくなる事も予想されます。この変更で、影響のある場合個別対応も行うようで(下記の通り)、極端な変化があれば連絡してみましょう。
2021年10月以降、楽天モバイルをご利用の際、電波がつながりづらいなどのご不便が生じた場合、大変お手数ですが以下のお問い合わせ先にご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。個別に状況を調査したうえで、スマートフォンの一時貸し出しなど、早急に対応をさせていただきます。
詳細・問い合わせ:パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えについて
KDDIもローミングマップを更新
2つのマップを公開し、2021年9月末と10月以降とあります。


また、KDDIでは、市町村毎に停止予定を記載があります。詳しくは、「楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア」を参考に
どんどん楽天モバイルエリアが広がり、無制限使い放題がしやすくなっていますね!
今なら、最大35,000ポイント還元中♪