Googleが昨年末に「Googleフォトへの高画質無制限アップロードが2021年6月で終了」発表し、多くのユーザーが衝撃を受けましたが、実は今まで販売されているGoogle Pixel シリーズについては現在と変わらず、2021年6月以降も無料特典が継続されます。
しかし、将来のPixel 5a以降については、他社のスマホ同様に、Googleアカウントのデータを消費するようです。

上記を訳すと:「Pixel 2〜5からの高画質については、6月1日以降も引き続き無料で無制限が続くが、未来のPixelを含む他の端末では、Googleアカウントのデータ量を消費する」となっています。
このことから、将来発売されるであろうPixel 5aや6(あるいは別の名前か)については、他の端末同様にデータ消費があり、多くの写真を保存には、Google Oneの有料でのデータ容量購入が必要です。
Googleフォト特典はPixel 2〜5までってこと

ところで、現在のGoogle フォトのヘルプで紹介している、今後のGoogle Pixelシリーズのデータについてまとめると以下の通りです。
高画質 | 元の画像 | |
その他の端末 | データを消費 | データを消費 |
Pixel 3a〜5 | 無制限 | データを消費 |
Pixel 3と3XL | 無制限 | 無制限(2022/1/31まで) データを消費(2022/1/31以降) |
Pixel 2と2XL | 無制限 | データを消費(2021/1/16以降) |
Pixel | 未対応 | データを消費 |
Pixel 3については、元々”3年間の元の画像で保存”特典がありましたがそちらが継続され、22年2月からは高画質での無制限保存が継続になります。Pixel 2は既に特典終了で、Pixel 3a〜5と同様に高画質無制限が、そのまま6月以降も継続です。
もし今年新モデルをと考えているなら、Pixel 4a、Pixel 4a(5G)、Pixel 5の購入で無制限高画質の保存ができるので、新モデルより現行モデルも再考してみると良いですよね。Pixelシリーズはモデル終了期に近づくと値下げがあるので、そのタイミングか・・・
ちなみに私は、Pixel 3XLを持っていますが、その他の端末(例えばiPadやRakuten Mini)で撮影した写真は、6月以降はGoogle フォトでは、アカウントの無料データ量を消費することになるので、Synology NASで自前の写真バックアップ先を既に作って対策し、Googleフォトとはおさらばしております。はい。(アカウントの15GBはGmail用に残したいですし)
Pixelシリーズは、デュアルSIMに最適な1台: