格安SIM会社といっても様々なオプションサービスを展開していたり、安さだけでなく他社には無いアピールポイントがあります。今回そこだけを抜き出して、おすすめ格安SIM会社を比較し、見つけやすくしたいと思います。
格安SIM各社のアピールポイントで比較!
なお、大事なアピールポイントは、私の独断と偏見で選んでいます。人によっては、もっと大事なアピールポイントがあるのかもしれませんので、各社サイトで確認してください。
格安SIMのアピールポイント一覧(個人調べ)
楽天モバイル:5Gサービスも始まりますます目が離せない
- 完全電話かけ放題
- 楽天エリア内はデータ通信し放題
- 海外でも国内電話・データ通信が可能
Y!mobile:サブブランドとしてキャリア並みのスピードとオプション
- 電話定額完全かけ放題オプションがある
- Yahoo! プレミアムが付いてくる(雑誌読み放題など)
- 超過後のスピードが1Mbps(プランMとR)
OCN モバイル ONE:リーズナブル!価格重視派必ずチェック!
- MUSICカウントフリーオプション(無料)
- 30GBまでプランがあり、更に追加データが1GB500円と格安
- 基本料金が安い・スマホ端末が安い
Biglobe モバイル:YouTubeカウントフリーのために!
- エンタメフリーオプションがる(YouTubeも)
- 電話アプリで電話が30秒/9円と格安
- スマホ分割手数料無料
IIJmio:データ量の柔軟性はピカイチ。多い人も少ない人にも!
- 最大62GBのプランが作れ最大10枚のSIM発行可能
- 従量制プラン・eSIMプランがある
- 家族割・長割もある
nuroモバイル:データの前借りができる!!
- データの前借り・プレゼントができる
- ドコモ・ソフトバンク・auから選べる
- 下取りサービスがある(特典付き)
HISモバイル:あれ?安いぞ。電話かけ放題付きで最安?!
- 従量制プランがある
- 電話かけ放題定額プランがある
- 基本料金が安い
*2020年10月現在の情報からです。詳細と継続中かは各社の公式サイトで確認してください。
格安SIMの特徴比較
特に気になる部分での対応状況を一覧にしました。全て完璧に揃った格安SIM会社は残念ながらありませんが、それぞれが特徴を出しているのがよく分かります。それぞれの特徴については特集記事を作成しているので、各ページで詳しくみてください。
格安SIMの通話について
- 定額完全電話かけ放題プラン:楽天モバイル・Y!mobile・HISモバイル
海外での利用におすすめな格安SIMについて
- 海外でそのままデータ通信も出来る:楽天モバイル・Y!mobile
下取り・買取があり乗り換え・機種変更で便利な格安SIMについて
- 下取りサービスがある:楽天モバイル・Y!mobile・IIJmio・nuro mobile
格安SIMのデータ通信について
- 従量制プランがある:IIJmio・HISモバイル
- 超大容量プラン(30GB〜)がある:IIJmio・OCN モバイル ONE・BIGLOBE モバイル・HISモバイル
- データ前借りがある:nuro mobile
格安SIMのカウントフリー系のオプションがについて
- カウントフリー系オプションがある:OCN モバイル ONE・BIGLOBE モバイル
格安SIMの超過後のスピードが早いところについて
- 超過後も1Mbpsで通信可能:楽天モバイル・Y!mobile
格安SIM会社の各回線はどこ?ドコモ・au・ソフトバンク??
ドコモ・auまたはソフトバンク回線を利用し格安SIM会社はサービスを行っていますが、各社利用できる回線はバラバラです。回線がどこが良いと言うのは、正直あまりありません。一昔前なら、ドコモが非常に強く、続いauであり、ソフトバンクはニッチなエリアの対応が進んでいたとの印象がありますが、今は通常の生活では、電波の入り具合は運的要素もあります。
スマホを買い換えずキャリアから乗り換えなら、同じ回線を選ぶと現在のスマホが使える可能性が高いので、安心できます。
ドコモ回線 | au回線 | ソフトバンク回線 | |
○ | ○ | ||
○ | ○ | ||
○ | |||
○ | ○ | ○ | |
HIS Mobile | ○ | ○ | |
○ | |||
○ | |||
○ | |||
○ | ○ | ○ | |
mineo | ○ | ○ | ○ |
イオンモバイル | ○ | ○ | |
エキサイトモバイル | ○ | ||
○ |