最近は電話をかけることも少なくなりつつも、やはりお店や会社へ電話など、必要不可欠な場合も多く、塵も積もれば山となるではありませんが、毎月ケータイ料金は音声通話でも前後します。
そこで今回は、格安SIMの電話について調べてみました。MVNOだけでなく、楽天モバイル・大手キャリアのオンライ専用プランやサブブランドも含めていますので、検討に使ってください。
格安SIMの音声通話し放題比較・最安ランキング
格安SIM10社の、電話料金をまとめました。MVNOの各社と楽天モバイルは専用の通話アプリをリリースしており、通常料金を半額にしたりかけ放題を提供していましたが、2021年後半より専用アプリ不要のところあります。
そこで現在の傾向として、キャリアとキャリアのサブブランドは基本的に30秒22円で通常提供し、MVNOは、アプリ無しながら(キャリアの半額の)安い料金で提供さています。
おすすめの格安SIM | 通話料金 | 通話SIM 最安プラン | かけ放題 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 30秒22円 無料(アプリ利用) | 0円〜 (1GB) | かけ放題:無料 10分かけ放題+SNS:1,100円/月 |
povo2.0 | 30秒22円 | 0円 | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1,650円 |
LINEMO | 30秒22円 | 990円 (3GB) | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1,650円 *1年間は550円割引 |
ahamo | 30秒22円 | 2,970円 (20GB) | 5分かけ放題:無料(基本料金に含む) かけ放題:1,100円/月 |
ワイモバイル | 30秒22円 | 2,178円 (3GB) | 10分かけ放題:770円 かけ放題:1,870円 60歳以上はかけ放題1,100円割引 |
UQモバイル | 30秒22円 | 1,628円 (3GB) | 60分通話無料:550円 10分かけ放題:770円 かけ放題:1,870円 かけ放題(60歳以上):770円 |
IIJmio | 30秒11円 30秒8.8円(同一ID内) | 858円 (2GB) | 5分かけ放題:500円/月 10分かけ放題:700円/月 かけ放題:1,400円/月 *みおふぉんダイアル利用必須 |
OCN モバイル ONE | 30秒11円 | 550円 (500MB) | トップ3かけ放題:935円/月 10分かけ放題:935円/月 かけ放題:1,430円/月 |
mineo(マイネオ) | 30秒22円 30秒10円(アプリ利用) | 1,298円 (1GB) | 10分かけ放題:550円 かけ放題:1,210円/月 |
NUROモバイル | 30秒11円 30秒11円(アプリ利用) | 792円 (3GB) | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 |
IIJmio・OCN モバイル ONEとNUROモバイル(ドコモ回線)利用時は専用アプリ不要での料金です。
月額料金最安の通話SIMは楽天モバイル・povo2.0
最安月額料金 | |
---|---|
楽天モバイル UN-LIMIT VI | 0円 |
povo2.0 | 0円 |
月額料金は0円から設定している、楽天モバイルとpovo2.0が、通話SIMを持つだけなら最安の0円です。新規事務手数料もSIM発行も無料です。
利用については、楽天モバイルが専用アプリを利用で国内かけ放題0円ですので、楽天モバイル対応端末を持っているなら、ずっと無料も可能です。povo2.0については、一定の有料利用がない場合停止になります。
とりあえず電話番号が欲しい場合は、楽天モバイルかpovo2.0に入るのが良いですね。
かけ放題付きなら月額料金最安は楽天モバイル・povo2.0
最安月額料金 | |
---|---|
楽天モバイル UN-LIMIT VI | 0円 |
povo2.0 | 550円 5分かけ放題 |
NUROモバイル | 1,282円 3GB+5分かけ放題 |
IIJmioギガプラン | 1,358円 2GB+5分かけ放題 |
続いては、かけ放題プランを追加した際の、最も安くなるプランとの組み合わせです。楽天モバイルは無料でかけ放題ですから0円でトップです。楽天モバイルは通常の電話を使った10分かけ放題+SNSし放題で1,100円もあります。
続いて、基本料金0円+5分かけ放題550円で計550円のpovo2.0が安くなっています。povo2.0はデータ通信もトッピングを追加しない限り低速128Kbpsしかなく、電話専用機を作りたいならpovoです。
続いては、nuroモバイルが、3GB792円のプランに5分かけ放題490で、月額1,282円で運用可能です。
5・10分のかけ放題一覧
格安SIM | 料金 | 最安プランと 組み合わせ |
---|---|---|
ahamo | 0円 | 2,970円 |
NUROモバイル | 490円 | 1,282円 |
IIJmio | 500円 | 1,358円 |
povo2.0 | 550円 | 550円 |
LINEMO | 550円 *1年間無料 | 1,540円 |
格安SIM | 料金 | 最安プランと 組み合わせ |
---|---|---|
IIJmio | 700円 | 1,558円 |
ワイモバイル | 770円 | 2,948円 |
UQモバイル | 770円 | 2,398円 |
NUROモバイル | 880円 | 1,672円 |
OCN モバイル ONE | 935円 | 1,485円 |
mineo(マイネオ) | 550円 | 1,540円 |
楽天モバイル | 1,100円 | 1,100円 |
無制限かけ放題料金比較
無制限かけ放題の一覧です。各社の最安プランとの合計も併せて記載しています。
SIM | かけ放題月額料金 | 最安プラン利用の場合 |
---|---|---|
楽天モバイル | 無料 | 0円(〜1GB) |
povo2.0 | 1,650円 | 1,650円(0GB) |
LINEMO | 1,650円 *1年間は550円割引 | 2,640円(3GB) |
ahamo | 1,100円/月 | 4,070円(20GB) |
ワイモバイル | 1,870円 60歳以上は770円 | 4,048円(3GB) |
UQモバイル | 1,870円 60歳以上は770円 | 3,498円(3GB) |
IIJmio | 1,400円/月 | 2,258円(2GB) |
OCN モバイル ONE | 1,430円/月 | 1,980円(500MB) |
mineo | 1,210円/月 | 2,200円(低速) |
楽天モバイルは、1GBまでデータ利用が無料なので、かけ放題を入れても0円となっています。改めて見ると凄いプランですよね。
povo2.0は、電話専用プランを作成も可能です。
mineo(マイネオ)が、2022年3月1日より、大幅に安いかけ放題サービスをリリースしました。10分かけ放題も無制限かけ放題も最安級です。
格安SIMの電話オプション比較
ここでは電話関連のオプションサービスを比較します。
おすすめの格安SIM | 留守番電話 | 着信転送 (通話料除く) | 割込通話 キャッチホン | 迷惑電話 | 海外ローミング | 国際電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 無料 | 無料 | 無料 | 未対応 | 対応 | 対応 *かけ放題あり |
povo2.0 | 未対応 | 未対応 | 未対応 | 未対応 | 予定あり | 対応 |
LINEMO | 未対応 | 未対応 | 未対応 | 未対応 | 対応(条件あり) | 対応 |
ahamo | 未対応 | 未対応 | 未対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ワイモバイル | 無料 | 無料 | 220円 | 対応 | 対応 | 対応 |
UQモバイル | 330円 | 無料 | 220円 | 対応 | 対応 | 対応 |
IIJmio | 330円 | 無料 | 220円 | 対応 | 対応 | 対応 |
OCN モバイル ONE | 330円 | 無料 | 220円 | 対応 | 対応 | 対応 |
mineo(マイネオ) | (S):無料 330円 | 無料 | (A):無料 220円 | 対応 | 対応 (S)を除く | 対応 |
NUROモバイル | 330円 | 無料 | 220円 | 対応 | 対応 ドコモ回線のみ | 対応 |
留守番電話については、楽天モバイル・ワイモバイルとmineoでソフトバンク回線で無料で提供されています。
着信転送と割込通話については、新プランのahamo/povo/LINEMO以外は対応です。楽天モバイルは無料です。
迷惑電話については、ナンバーブロック(着信拒否)または迷惑電話撃退サービスなど各社それぞれです。
海外向けとして、海外で着信・発信が可能な国際ローミングについてはmineoとNUROの一部回線以外は対応しています。また日本から海外への発信は全社対応です。海外向け海外での利用は楽天モバイルがダントツお勧めです。ahamo vs 楽天モバイル海外利用ナンバーワンは!?も参考に
音声通話おすすめ格安SIM一覧
当ページで紹介した各社の公式サイトへのリンクです。
キャンペーン情報含め詳細確認・申し込みへ