本体価格が最大半額になる楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを解説。メリット・デメリット、評判も

iPhoneアップグレードプログラム解説キャプチャー1格安SIM

楽天モバイルが、iPhoneを分割払いで購入し、25ヶ月目以降返却で最大半額分の支払いが不要になるプログラムを開始したので、分かりやすく解説したいと思います。

このプログラムは、以前からある大手キャリアが行う似たサービスの対抗でしたが、今では、auの「スマホトクするプログラム」・ドコモの「いつでもカエドキプログラム」・ソフトバンクの「トクするサポート+」と各社新たなプログラムを出し、楽天モバイルへ対抗しています。

ただ、根本的に楽天モバイルのiPhoneは圧倒的に他キャリアより安いので、元が安いので分割払いでも安いです。

iPhoneアップグレードプログラムを徹底解説

まずは、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの気になる点を箇条書きでピックアップしました。なお、一番気になる費用は、プログラム手数料・金利は月々無料で、事務手数料3,300円が返却(機種変更含む)時に発生します。

  • 対象はiPhoneのみ(アンドロイド向けはなし)
  • 月々手数料無料と返却時事務手数料3,300円
  • 通常の48回払いが改定されプログラムに
  • 回線契約もすればキャンペーンへも対象
  • 返却時故障があれば修理費の支払いが必要
  • 楽天回線(Rakuten UN-LIMIT VI)の申し込みがなくても利用可能
  • 「故障紛失保証 with AppleCare Services」への加入が可能
  • 残債を一括払いでいつでも解約可能
  • 25ヶ月以降は返却(機種変更含む)で解約も可能、支払い継続もOK
  • 48回払い完了後は自動でプログラム解約となり、製品の返却は不要
  • 1人2台まで申し込み可能

iPhoneアップデートプログラムは、楽天モバイルの回線有無は関係ありませんが、回線とセットで初めての申し込みなら各種のキャンペーンへ対象になります。

例えば、他社から乗り換え(MNP)でiPhone 13・13 Proシリーズの製品購入、このプログラム利用で5,000ポイント追加もあり、最大30,000ポイント還元です!!

それでは、iPhoneアップグレードプログラムを詳しくみていきます。

プログラムの対象はiPhoneのみ、一人2台まで

楽天モバイルで、現在販売されている全てのiPhoneが対象です。

  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone SE(第2世代)

楽天モバイルではiPhone 13・12・SEを含む9モデルのすべてのストレージとカラーから選べます。なお、アンドロイド端末は対象ではなく通常の48回払いのみです。

プログラム利用について次の条件があります。

  1. 18歳以上
  2. 自分名義の楽天カード
  3. 1人2台まで

楽天モバイル回線の申し込みは18歳未満も可能で、銀行引き落としや保護者のクレジットカード利用も可能ですが、このアップグレードプログラムについては、18歳以上で自分名義の楽天カードが必須です。

また、購入台数も一人につき2台までとなっています。保護者がiPhoneアップグレードプログラムを使い1台分家族に購入は可能です。

費用料金について

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムでかかる費用についてまとめました。大きく分けると次の3つです。

  1. プログラム手数料(金利・事務手数料等)
  2. 本体価格
  3. 保証(オプション)

プログラム手数料は月々無料

  • 月額手数料:無料
  • 金利:0%
  • 交換事務手数料:3,300円

月額でかかる費用は無料です。iPhoneアップグレードプログラムは、今まであった48回払いが改定されて出来た物ですので、当然純粋に48回払いをしたい人も残っていると思いますし、実質的に選択肢が増えただけと思えますね。

金利は引き続き0%です!

なお、25ヶ月目以降に返却をする際にのみ、事務手数料が3,300円発生します。

iPhone本体価格

金利0%ですので、プログラム利用時は一括価格を48回分割された金額で購入が可能です。金利や上乗せ金はありません。明瞭です。

また、楽天モバイルはiPhoneの料金がApple Storeと同額かそれ以下の金額に設定しているので、普通に買うとしても選択肢に入れたいお店と言えます。

iPhone SE 第2世代の価格一覧
モデルサイズ一括払い48回払い
iPhone アップグレードプログラム
iPhone SE (第2世代)64GB44,800円933円/月
128GB49,800円1,037円/月
256GB62,800円1,308円/月

iPhone SEは、現在楽天モバイルで販売されるiPhoneで最安値です。48回払いであれば、月々千円以下の933円/月からの購入も可能です!!

iPhone 12および12 Proシリーズの価格一覧

2022年2月8日にiPhone 12で値下げが行われています。

機種名サイズ一括払い48回払い
iPhone アップグレードプログラム
iPhone 12 mini64GB69,800円1,454円/月
128GB74,800円1,558円/月
256GB84,800円1,766円/月
iPhone 1264GB77,440円1,613円/月
128GB82,380円1,716円/月
256GB94,800円1,975円/月
iPhone 12 Pro128GB112,800円2,350円/月
256GB122,800円2,558円/月
512GB149,800円3,120円/月
iPhone 12 Pro Max128GB122,800円2,558円/月
256GB137,800円2,870円/月
512GB159,800円3,329円/月

iPhone 13をリリースに合わせてかなり値下げがされています。特にiPhone 12・12miniでは、約20,000円程度一括払い価格で下がっているので、iPhoneアップグレードプログラムを利用すれば、iPhone 12・12miniにおいては、全ストレージサイズで、月額2,000円以下となりました!!

iPhone 13および13 Proシリーズの価格一覧

2022年2月8日にiPhone 13・13 miniで値下げが行われています。

機種名サイズ一括払い48回払い
iPhone アップグレードプログラム
iPhone 13 mini128GB78,400円1,633円/月
256GB96,400円2,008円/月
512GB119,900円2,497円/月
iPhone 13128GB96,470円2,009円/月
256GB108,180円2,253円/月
512GB131,620円2,742円/月
iPhone 13 Pro128GB122,800円2,558円/月
256GB134,800円2,808円/月
512GB158,800円3,308円/月
1TB182,800円3,808円/月
iPhone 13 Pro Max128GB134,800円2,808円/月
256GB146,800円3,058円/月
512GB170,800円3,558円/月
1TB194,800円4,058円/月

もちろん、最新のiPhone 13でも、iPhoneアップグレードプログラムは利用可能です。特に今回からは楽天モバイルは、Apple Storeとほぼ同額で販売をスタートしたので、かなり安くなっています。

保証(オプション):故障紛失保証 with AppleCare Services

iPhoneアップグレードプログラムは、返却・機種変更の際に故障・破損があると別途費用が発生しますが、紛失・盗難にあうと端末が無くても全額支払いです。

それらのリスクを、ほぼ無しにしてくれるのが保証です。自己負担額は発生しますが、高額なモデルになる程、保証がお値打ちです。

モデル名月額利用料利用料
25ヶ月の総額
iPhone SE (第2世代)715円17,875円
iPhone 12 mini、iPhone 12
iPhone 13 mini、iPhone 13
979円24,475円
iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max
iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max
1,309円32,725円

参考に25ヶ月間保証に入った際の総額も計算しましたが、iPhone 12・13 Pro Max向けでも25ヶ月総額約3.3万円ですから、高くないと思いますね。

今なら、最大35,000ポイント還元中

終了・解約(キャンセル)について

楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムは、いつでも終了・解約(キャンセル)が可能です。方法は3通りあります。

  1. 一括払いっで残金を支払う
  2. スマホを返却する
  3. 48回払いを完了する

1. 一括払いで残金を払う

プログラム終了の最も簡単な方法が、一括払いで残金を支払う事です。これにより、アップグレードプログラムを終了の上、iPhoneは完全に自分の物となり、返却も不要となります。

加入時以降〜47カ月目で、いつでも行う事が可能です。iPhoneを自分の物にしたいと思った時にすぐできますね。

この場合、事務手数料3,300円も不要です。

2. スマホを返却する

iPhoneアップグレードプログラムのメインです。25ヶ月目以降が対象で、iPhoneを返却し契約を終了となります。機種変更をする場合、新規購入か再度iPhoneアップグレードプログラム利用での購入となります。

返却時に注意点は、事務手数料が3,300円発生することと、製品に故障等がある場合、別途費用が発生します。

  • 故障紛失保証 with AppleCare Servicesに加入の場合
    → お使いの製品に故障や破損などがある場合、ご返却になる前に、故障紛失保証 with AppleCare Servicesの修理や交換サービスをお受けください。
  • 故障費用が必要になる場合(保証に未加入の場合)
    → ご返却いただいた製品が以下のような状態である場合、故障費用22,000円(不課税)のお支払いが必要になります。

また、次の様なケースの場合、全額支払いもあるので注意しましょう。ただ、通常利用では全額支払いはないと思われますが、盗難・紛失には注意ですね。やはり保証があった方が良いかと。

  • 返却期限までに製品が返却されない場合
  • 製品が盗難・紛失にあった場合
  • 製品の製造番号(IMEI)が確認できない場合
  • 製品にロックがかかっている場合
  • 製品に分解や改造などがなされた形跡がある場合
  • 製品に故障・破損の程度を逸脱した筐体の損傷がある場合
  • 製品に故意または重過失による故障・損傷などがある場合

3. 48回払いを完了

契約満了になります。48回の分割払いからの改定で出来たプログラムですから、通常通り48回払い完了も可能です。その際は、自動でプログラム解約となり、製品の返却は当然不要です。

iPhoneアップグレードプログラムは、後で支払いは考え直したいと思っている場合に、返却という方法が増え、(一括払いや24回払いと比べ)一番選択肢が多いです。

iPhoneアップグレードプログラム向けキャンペーンについて

現在楽天モバイルでは、iPhone向けにも様々なキャンペーンを実施中です。今回は、iPhone アップグレードプログラム利用者が対象になるキャンペーンをまとめて紹介です。

なお、楽天モバイルのキャンペーンは、一括払い専用ではありません。アップグレードプログラム利用者も同様のキャンペーン対象で更に上乗せもあります!!

iPhone 13・13 Proシリーズ購入なら最大30,000ポイント

初めての申し込みiPhone購入iPhoneアップグレード
プログラム利用
他社からMNP乗り換え
30,000ポイント
5,000ポイント20,000ポイント5,000ポイント
新規・プラン変更
20,000ポイント
5,000ポイント10,000ポイント5,000ポイント

iPhone 13 mini・13・13 Pro・13 Pro Maxを購入の場合、MNP転入なら最大30,000ポイント、新規またはコース変更なら最大20,000ポイント還元の対象になります。

そして、注目したいのが、iPhoneアップグレードプログラムを利用した場合に、5,000ポイントが増量される点です。なんと、一括で購入するより実質価格が安くなるのです!!

ちなみに、iPhoneアップグレードプログラム利用で5,000ポイントキャンペーンは、「製品ご購入月の翌々月末日ごろに付与」となっているので、ポイントを貰った後に一括払いで残金を払う事も可能なので、キャンペーン期間中は、絶対アップグレードプログラム利用がお得です!!

*プラン変更とは、旧格安SIM( MVNO)時代の楽天モバイルを利用していた人向けです。

iPhone 12・12 ProシリーズとSE(第2世代)購入で最大25,000ポイント

初めての申し込みiPhone 購入iPhoneアップグレード
プログラム利用
他社からMNP乗り換え
25,000ポイント
5,000ポイント15,000ポイント5,000ポイント
プラン変更
15,000ポイント
5,000ポイント5,000ポイント5,000ポイント
新規
10,000ポイント
5,000ポイント5,000ポイント

iPhone 12 mini・12・12 Pro・12 Pro Maxを購入の場合、MNP転入なら最大25,000ポイント、新規なら最大10,000ポイント還元の対象になります。そして、こちらもアップグレードプログラム利用で更に5,000ポイントで、実質価格は一括・24回払いより安いです!!

iPhone 13シリーズ同様に、iPhone 12もiPhoneアップグレードプログラムを必ず利用して5,000ポイントゲットですよ!!!

ただし、iPhone 13 Pro・13 Pro Maxと12シリーズでは、キャンペーンポイントが製品価格差を打ち消しているので、12より13購入がおすすめです。

iPhoneアップグレードプログラムのメリット・デメリット

最後に、iPhoneアップグレードプログラムのデメリット・メリットをまとめたいと思います。(個人の主観です)

iPhoneアップグレードプログラムのメリット

  • 選択肢が一番多い支払い方法
  • 楽天ポイント・キャンペーンの対象
  • 保証にも加入できるので不安もない

細かなメリットを言えば沢山ありますが、代表的なのは上記の通りです。

特に、支払い手数料や金利が0円なので、純粋に支払いを始めた後に選べる選択肢が一番多いのが、iPhoneアップグレードプログラムです。解約終了の所で書きましたが、返却・一括精算・48回が選べます。

また、分割払いでも一括払いでも、楽天モバイルのキャンペーンの対象に変わりはありません。楽天カードも使うのでポイントはさらに多く貯まりますね。

またこのプログラムの最大の特徴は、保証に入ればほぼリスクゼロになっている点です。返却時の故障や傷についても保証があれば心配要りません。

iPhoneアップグレードプログラムのデメリット

  • 利用するには条件がある
  • 楽天カードが必要
  • 一人2台まで

デメリットは条件がある点です。1点目は、利用条件が18歳以上・楽天カード利用と決まっている点です。楽天モバイルの回線契約は18歳以下でも銀行口座引き落としも利用が可能ですので、その点と比較すると条件は厳しいですね。

また、1人2台までとなっていて、子供ために保護者が代理で購入する場合などで、数に限りがあり足らない可能性もありますよね。

ただ、個人的に自分の分として購入なら、条件は簡単にクリアできそうですよね。

まとめ

iPhoneをかなり安く使える方法でした。2年程度で機種変更し最新を使いたいと思う人にはオススメです。保証に入っていれば、盗難や紛失もカバーされ、故障の際も低予算で修理が可能なこともあるので、返却時のリスクは大幅に減らせることができると思います。

普段からiPhoneを保証付きで購入する人なら、ほぼリスクなしで、2年後に最新iPhoneへ交換も可能ですね!!*事務手数料別途要

また、楽天モバイルのiPhoneの一括払い時の価格は、(高額な)”キャリア価格”ではなく、Apple Store等と同じでもあり、iPhoneを買うためだけでもお勧めです。

楽天モバイルのiPhone購入がますます手軽になりますね!

詳細・購入は公式サイトへ

今なら、最大35,000ポイント還元中