楽天モバイルが、iOS15で掲載されたiCloudのプリベートリレーを利用すると、Rakuten Link利用等のデータ通信(通常課金対象外のサービス)が有料になると注意喚起を促しています。
なお、既にNTTドコモやソフトバンクにおいても、自社サービスへの影響について注意喚起していましたが、楽天モバイルへも影響あります。
プラベートリレーは、Rakuten Linkカウントフリーへ影響
iPhone向けiOS 15以降で新たに搭載される「iCloud+」のプライバシー保護機能「プライベートリレー」をONにしてデータ通信を行なった場合、以下の事象が確認されております。なお、プライベートリレーの設定をOFFにすることで、iOS 14以前と同様に問題なくご利用いただけます。
影響(2021年9月21日時点)
通常、課金対象ではないサービスのデータ利用量が、課金対象としてカウントされます。
- Rakuten Linkアプリ同士のメッセージ送受信、電話の発着信
- my 楽天モバイルのご利用
上記の通り影響の”可能性”ではなく、カウントされると断言されていますので注意が必要です。ただし、影響はデータ通信がカウントフリーのところがカウントされるだけです。一番多い通信もRakuten Linkでの発信による通信量ですが、それでも限られると思われます。※電話代が有料になる話ではありません。
そのため、ある意味軽微な影響なので、プラベートリレーを利用しても良いのではと思われますが、ベータ版サービスですので自己判断ですね。なお、初期設定はオフですが、上記の影響の対処方法は「プラベートリレーをオフ」にする事です(後述)。
情報:楽天モバイル>(ご注意ください)iOS 15以降でプライベートリレーをご利用のお客様へ
プライベートリレーとは?

iCloud Private Relay(プライベートリレー)は、iCloud+サブスクリプションの一部として提供される、新しいインターネットプライバシーサービスです。iOS 15、iPadOS 15、macOS Montereyのユーザーは、よりプライベートかつ安全にWebサイトにアクセスし、ブラウジングできるようになります。
Private Relayは、SafariでのWebブラウジングとDNS解決クエリを保護し、Appの安全でないhttpトラフィックからユーザーを守り、Private Relayを経由するよう設定されたインターネット接続では、ユーザーがいる地域にマッピングされる匿名化されたIPアドレスが使用されるため、ユーザーの正確な位置や身元が明らかになることはありません。引用:Apple
上記のappleの説明の通りですが、非常に将来性の高いサービスである一方で、まだまだベータ版として、他のアプリへの影響等も残っています。全てのキャリアでなんらかの影響があるようですが、楽天モバイルの場合は影響が少ないので、プライバシーを特に配慮したい守りたいと思う人はオンで良いと思います。
プライベートリレーの設定
初期設定では、オフになっていますが、iOS15へアップデートした際は確認をしておきましょう。
設定画面への行き方は、「設定」→ アプリ内上部の Apple ID(名前) →「iCloud」 →「プライベートリレー」 となります。
iCloudの画面では、キーチェーンの下にある、「プライベートリレー(ベータ版):」をタップする

プライベートリレー設定画面へ移動後は、プライベートリレーをオフ(上記の通り。オフ:灰色・オン:緑)にしましょう。
