格安SIMが向いている人・向いていない人

SIMいっぱい格安SIM

格安SIMは安いですが理由があります。その為向く人向かない人に分かれます。今回は特に通信速度についてを意識した場合で、格安SIMが向いている人と向かない人を考察してみました!

格安SIMで一番気になる点は、やはり通信速度です。ただ、私自身ずっと使っていますが、スピードが気になるのは時間帯によりで、常時ダメだと思ったことはありません。ほとんどの時間帯は、全く気にしたこともないし、自分が格安SIMな事も忘れています。

私としては、朝そして昼休み時間帯がやはり気になる時が正直ありました。実際、格安SIM会社のBiglobeの中の人が下記のように紹介しています。

格安SIMには混雑しやすい時間帯があります。
具体的には午前7~9時の通勤・通学の時間帯、午後0時~2時のお昼休みの時間帯、午後5~7時の退勤や下校時間、そして午後9時~11時の帰宅後の時間帯です。

しむぐらし by biglobe
スポンサーリンク

格安SIMが向かない人

格安SIMを利用が向いていない人を例に上げます。生活スタイル的に合わない人などが代表例です。

都市部のサラリーマンで結構毎日同じような行動の人

上記のBiglobeの話の通り、朝7~9時に電車で出勤し、12時になれば昼食をとりその後ネット、17〜19時頃に退社し電車で帰宅。家では夕食・風呂の後は、21時頃からネット・・・。

サラリーマンより学生さんの方が該当しそうな感じもしますが、この様なある程度一定の行動をとってインターネットを使うと、いつも通信のピークに出会い、乗り換えてもいい気はしないかもしれません・・・。

規則正しい生活!!

朝夕の通勤時間や昼休みに、必ずネットや動画を見る人

東京の満員電車でネットができる余裕があるのか疑問もありますが、通勤時間が長いとどうしても退屈でネットを使ってしまいますよね。事前にダウンロードするとしてもYouTubeは出来るためには有料会員になる必要がありますしね。時間があるとスマホに手を伸ばすのは最近の人間のサガなのでしょうか・・・。

スマホッ首にご注意を!

家にWi-Fiがない人

家にWi-Fiがないと、やはりちょっとした事でも通信は全てスマホになりますし、動画を全く見ない人ならさておき、ちょっと厳しいですよね。ただ、アパートタイプの光はだいぶお安いですし工事可能なら、まずは格安SIMより、そちらの検討が良いと思います。

私は、WiFiバッチリ環境を作る様にしていますが、引っ越し時に1ヶ月位工事待ちがあって、確かに辛かった・・・。

1ヶ月とか期間限定なら、データSIM10GBとかプリペイドが良いですよ

何故かいつも万が一を考えている人

念の為・万が一を気にする性分の人には格安SIMは厳しいかもです。もしかして遅い時がある!?と気になるとダメですよね。かなり混雑すればキャリアでも遅くなることもありますが・・・。

1日の使用量が数十MBの人でも、気にする人は気にされるので、毎月約1,500円余分に払い安心感を得るのも大事ですよね。

家族割の呪縛から抜けれない人

一人暮らしを始めた学生さんやサラリーマンで、両親との名義で家族割をしていると、自分が抜けると周りも値上がりする場合は一人だけで変更は厳しいでよね。例えばdocomoだと最大割引には3回線必要です。

ただ、結婚をしている人や兄弟が複数人なら、工夫をすれば、両立は可能ですよ!例えば、夫婦で違う家族グループ(両親や兄弟を含め)を作り、キャリア・格安SIMを選んでいる家族もあります。

格安SIMが向いている人

格安SIMへ乗り換えを特に進めたいタイプの人です。

Wi-Fi環境が結構周りにある人

自宅にWi-Fiがある、会社でWi-Fiを解放してくれているなど、Wi-Fi環境が周りに多い人は、1日に実際モバイル通信をどれくらいしているか確認してみてはどうでしょうか?かなり少ないです。

特に、自宅に居ることが多い専業主婦やリモートワーカーも、携帯代もったいないと一瞬でも思ったら、格安SIMへ替え時です!

ピーク時間を避けられる人

通信のピークを避けられる人は案外居るかと思います。例えば自動車通勤の人だと、朝夕の通勤時間帯にネットはしないですよね?または、お店などで仕事をしている人なら、お昼休みは12〜13時ではなく14時とかズレている事もありますよね?

あるいは、お昼休みが45分の会社だとネットするほど時間がないとか、仕事が夕方や夜の人とか、通信ピーク時に仕事をしている・忙しい人・寝ている人も多いのでは無いでしょうか。

そんなにネットをしない。動画を外で見ない人

動画系サービスはかなり充実しているので、今現在動画をあまり視聴しない人は、多分今後もあまり見ないのでは無いでしょうか?乗り換えてから、生活スタイルが変わり動画を見る様になったとしても、それはその時考えれば良いだけで、今使わないなら、今は気にしないで良いです。

動画については、データ通信量が一気に増えます。一方で、ネットで検索やニュースアプリを見るにはデータ量は限られます。最近のニュースアプリは、先にデータを読み込む事もできるので、スピードは気になりませんし、やはりストリーミング動画が一番(データ使用量とスピードを気にする事が)多いかと思います。

節約を意識している人

節約はとても大事です。私も節約はする方だと思います。節約好きな人にとって、月々の支払いが少しでも減ると喜びを感じます。

すごく、分かります!!

あまりにも手間暇かかかると躊躇しますが、格安SIMは基本乗り換えるだけで自動的に節約です。通信費の家計内固定費化は、安くしてから考える方が良いです。

あまりスマホ使わない人

スマホそこまで使わないって人多く無いですか?朝のラッシュ時に見渡しても、半分くらいの人はスマホを出していないと思います。どこで使っているのでしょうか?

携帯依存症とか言われるのもありますが、使う人はとことん使う。使わない人はあまり使わないと両極端な場合も結構多いと思います。そんな使わない人が毎月高いお金を払うのは再考の余地ありだと思います。

まとめ

格安SIM会社も日々努力をし通信スピードを高め・安定化に努めています。極端に多いお客や需要があり、供給が足りないバランスの悪い状態が、スピードを一時遅くすることがあります。

しかし会社毎のスピードの安定性が高い・低いがあっても、どうしても場所や時間帯によってもばらつきはあります。

ピークの時間帯は相対的に遅くなるのは避けれませんが、昼休みどきに使わない人がそこを意識しても意味がありません。自分の生活スタイルがピークを避けれるなら、格安SIM検討してはどうでしょうか。

オススメとして、1000円以下から始められる格安SIMを参考にしてください。