海外

海外でのスマホ利用などについて、自身の経験を踏まえて書いた記事一覧です。

格安SIM

[最新版] 楽天モバイルユーザーが教えるアンリミット6のメリット・デメリット。おすすめの人は?

楽天モバイルを実際に使って感じたデメリット・メリットを紹介です。どんな人が楽天モバイル利用にオススメなのか紹介です。0円運用可能なので副回線として誰でもメリットしかないのが事実なのですが、住んでいる地域、使い道も様々で、主回線を0円運用したり、自宅の固定回線にしたり、サブ回線として旅行で使ったりと。
2022.02.10
デュアルSIM

ahamoと楽天モバイルを国内利用・海外旅行で徹底比較。どっち?デュアルSIMで併用も

ahamoと楽天モバイルUN-LIMIT VIは、両者共に海外での利用が非常に安いのが特徴です。このページではahamoと楽天それぞれの特徴を国内利用と海外利用時とで比較、さらに併用した際のデュアルSIMとしての組み合わせについても検証して紹介します。
2022.01.21
格安SIM

[地図] ahamoで、追加料金不要で利用できる海外82の国と地域まとめ

NTTドコモのahamoで使える世界82カ国をマップ上で確認しました。地域エリアで分けて探しやすくしています。自分の渡航先地域を確認の参考にどうぞ。20GBが追加料金なしで使えるので海外旅行は周遊でも数カ国とこでもahamo1台でなんとかなる時代です。
2021.12.13
格安SIM

海外への留学・転勤時の携帯電話回線の対処。楽天モバイル・キャリアで休止・格安SIMで放置か解約

楽天モバイルUN-LIMIT VIは、海外へ中長期間の赴任や留学で行く人たちに最高のプランです。私自身も以前海外に長期滞在した経験もありますが、当時は休止措置・放置(格安SIMでなるべく安く)、あるいは解約しかありませんでしたが、楽天モバイルの登場で日本の回線を海外で有効に使えるようになりました。詳しくみましょう。
2021.11.24
楽天モバイル

[残念] iOS版のRakuten Linkが仕様変更で、電話・SMS一部有料化へ

楽天モバイルの最大のメリットである電話やSMSの無料放題が変更(改悪)が行われました。iOS版のRakuten Linkを、2021年7月6日より仕様変更を行い、SMSの送信有料化・海外での電話受話の有料化の告知がありました。 なお...
2021.10.07
格安SIM

[地図付き] 楽天モバイルとahamoの海外対象国・地域を徹底比較

楽天モバイルとahamoにて基本料金で利用できる海外ローミング対象地域・国を、地図とリストで比較しました。 楽天モバイル:66の国と地域ドコモahamo:82の国と地域 公式ではそれぞれが楽天モバイルが66ヶ国・ahamoが8...
2021.10.06
格安SIM

[地図付き] 楽天モバイルが使えるパートナーエリア海外指定66の国と地域まとめ

楽天モバイルなら海外指定66の国と地域で、SMS使い放題・データ通信2GB/月の利用が可能です。今回地図の上に表示して、どこで使えるのかを分かりやすくしてみました。 楽天モバイルサイト内「海外ローミング(データ通信)ご利用方法」の、...
2021.09.02
格安SIM

UQ mobileが、海外データローミングと端末サポートの拡充を9月2日から開始

UQモバイルがサービスの追加と拡充を発表しました。1つは、海外データローミングが利用できるようになり、au同様に24時間490円から可能となります。また端末サポートの拡充として、端末保証サービスの拡充と使い方サポートの提供を開始します。 ...
スマホ

VisaタッチがApple Payに対応で、念願の海外利用も可能になった!

本日5月11日より、VisaがApple payに対応し利用ができる様になりました。今までのVisaカードのApple payの登録は、iD経由となり決済もiDでしたが、今回はVisaです。 なので、日本のiPhoneでも、...
2021.05.27
格安SIM

海外旅行や出張向けにサービスがある格安SIM会社と楽天モバイル、ahamo

ローミングサービスとは海外で利用するための事ですが、2つありデータローミングと通話ローミングがあります。格安SIMは基本的に海外ローミングは通話のみとなっていることが多いです。ただ、別サービスとしてWi-Fiなども提供したりしています。 ...
2021.04.25
格安SIM

通信会社(格安SIM・キャリア)での休止・一時停止・中断について

格安SIM会社での休止・一時停止・中断手続きは、基本的には紛失などの緊急性の高いものに使う措置です。 格安SIM(MVNO)が出るまでは、月々の費用も高くMNP(同一番号での乗り換え)がない時代、長期で使わないが電話番号をキープして...
2020.09.27
スポンサーリンク