KDDIが、楽天モバイルへ提供しているローミングサービスの情報を4月1日付けでアップデートされています。楽天モバイルユーザーからすると、パートナーエリアが徐々に無くなる事を意味します。
もちろん、それまでに楽天モバイルエリアが拡大してくれるはずですが・・・。
昨年の10月に告知があり、東京・大阪・愛知と一部地域で、3月末でローミングを終了の話がありましたが、1日付けの地図(下記)を見るとぽっかりと空いているのが分かります。

また、今後の予定として下記の地域でのローミングの順次終了が告知されています。
宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、奈良県、愛媛県、福岡県
千葉県、神奈川県については2022年3月末に原則終了となっており、東京都は離島などもあり全域停止はまだまだ先と思われます。
ところで上記の地域には、一部かなり”田舎な県”が含まれているので調べましたが、市町村単位で終了がある地域なようです。特に下記の県ではかなり限られた市町村だけです。
- 新潟県新潟市
- 静岡県静岡市、浜松市
- 滋賀県大津市
- 京都府京都市、長岡京市、大山崎町
- 広島県広島市
- 愛媛県松山市
- 福岡県北九州市、福岡市
楽天モバイルは以前の発表では、エリアーを広げつつ同規模程度の投資で、密度の向上も行う予定ですので、上記の市町村で夏までにどう変わるかです。

KDDI: 楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
KDDI: 楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/