忙しい人用の、APPLE 発表会まとめ。iPhone 12が値下げで一押し

iPhone 13デビューキャプチャースマホ

2021年9月15日(現地時間14日)に発表会が開催されました。今回は例年秋に発表される予定の製品が一気に全て発表でした。

  • iPad
  • iPad mini
  • Apple Watch
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Pro

このページは、超概要だけでリリースされた製品全てを、サクッと紹介です(サービス製品除く)。

時間がある人は動画をどうぞ。(機械翻訳でない)日本語字幕もありますね。

スポンサーリンク

iPad(第9世代)

新型iPadが発表されました。プロセッサは、A13 Bionicにアップデートされ前モデルより20%早くなりました。また、フロントカメラは大幅にアップグレードされ、12MP超広角カメラ(視野角122度)になっています。

第1世代のApple PencilやSmart Keyboardが利用できます。Lightning – USB-Cケーブル同封されていますが、Lightning端子健在です。

残念なお知らせとして、ベゼル(ディスプレイ横)が黒のみです。以前のモデルでシルバーやゴールドを選ぶとベゼルは白でしたがありません。

色はシルバーとスペースグレイ2色、ストレージサイズは64GBか256GBで、9月24日から発売です。

携帯電話ネットワーク接続ストレージサイズ価格
Wi-Fiモデル64GB39,800円
256GB57,800円
Wi-Fi + Cellularモデル64GB56,800円
256GB74,800円
iPad 第9世代

iPad mini(第6世代)

大幅にデザインが変更され、カラーバリエーションも増えました。ディスプレサイズは8.3″と大きくなり、プロセッサは最新のA15 Bionicを採用です。そして、昨年リリースされたiPad Air同様に、ホームボタン廃止、Touch IDを電源ボタンに、接続ポートはUSB-Cになりました。

セルラーモデルは、5Gにも対応しています。カメラはアップデートされ、背面カメラが12MPへフラッシュ付き4K動画撮影にも対応、フロントカメラは12MP超広角カメラです。

携帯電話ネットワーク接続ストレージサイズ価格
Wi-Fiモデル64GB59,800円
256GB77,800円
Wi-Fi + Cellularモデル64GB77,800円
256GB95,800円
iPad mini 第6世代

Apple Watch シリーズ7

一番大きな変更はディスプレサイズの大型化です。本体サイズはほとんど変更せず、シリーズ6より20%大きく、シリーズ3と比べると50%大きくなりました。また、充電スピードも大幅にアップし、約45分でバッテリーを0から80%まで充電も可能です。

ディスプレイサイズ比較

特に今回は新しいセンサーの追加はなかったようですね。発売は今秋で399ドルからとなっています。まだ日本の価格等の情報はありません。

iPhone 13・13 mini

最新A15 Bionicへプロセッサの変更が行われ、ストレージも大型化され最小は128GBとなっています。カメラの位置が変わりましたが、iPhone 12 Pro Maxに入っていた物理的手振れ防止機能が、iPhone 13/13 miniにも入りました!

サイズは、本体の縦横およびディスプレイサイズは、iPhone 12/12miniと同じですが、厚みや重さが大きくなっています。(7.4mm→7.65mm、133g→140g|162g→173g)また、下記の写真(左がiPhone 12、右がiPhone 13)の通り、ノッチが小さくなった感じです。

更に、バッテリーが「これまでと比べて、iPhone 13は最大2.5時間、iPhone 13 miniは最大1.5時間もバッテリーが長持ち」です。

なお、指紋認証・USB-C・5Gミリ波はありません。今まで通りFace ID・Lightning・Sub-6のみですね。ちょっと驚きが、Proモデルも含むPhone 13シリーズが、デュアルeSIMになっています!

価格は、同じストレージサイズならiPhone 12より少し安くなっていますが、米ドル価格が据え置きと言っていたので、為替相場の違いだけかと思います。

64GBモデルが無くなった事で、最安モデルの価格が12より高いですね・・。

ストレージサイズ価格
iPhone 13 mini128GB86,800円
256GB98,800円
512GB122,800円
iPhone 13128GB98,800円
256GB110,800円
512GB134,800円
iPhone 13 and 13 mini

iPhone 13 Pro・13 Pro Max

ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzとなりました。やっとと思う人も居るのではと思いますが、それもそのはずAndroidではミドルレンジで掲載も進んでいますよね。

iPhone 13 Proシリーズも、A15へのプロセッサのアップグレードと、ストレージについてはとうとう1TBがリリースされました!

iPhone 13 Proシリーズ買う人はスペック云々と細かい事より、今現在最新・最高のiPhoneを欲しい人が買うんですよね。

ストレージサイズ価格
iPhone 13 Pro128GB122,800円
256GB134,800円
512GB158,800円
1TB182,800円
iPhone 13 Pro Max128GB134,800円
256GB146,800円
512GB170,800円
1TB194,800円
iPhone 13 and 13 mini

まとめ

ぶっちゃけの感想を言うと、全モデルがマイナーアップグレード感があります。iPad miniは大幅に変わりましたが、iPad Airからのデザイン等の流用、iPhone 13のカメラも12 Proからで、外観もあまり変わらず・・・。

少し真新しさ感が欠けましたが、新しく購入を検討している人に良いですね、個人的にはApple Watch シリーズ7欲しいです。

iPhone 12・12 miniは値下げへ

最後にですが、iPhone 12と12 miniは販売終了ではなく値下げです!!

ストレージサイズ旧価格新価格
iPhone 12 mini64GB82,280円69,800円
128GB87,780円75,800円
256GB99,880円87,800円
iPhone 1264GB94,380円86,800円
128GB99,880円92,800円
256GB111,980円104,800円
iPhone 12 and 12 mini

iPhone 12 miniは、1万円以上も値下げされているので、かなり狙い目です。iPhone 13の変更が劇的と感じない人には、安くなったiPhone 12が一押しです!