自宅や会社でWi-Fi環境が整っていたり、基本的にスマホであまり通信をしない、連絡用として使っている人には、小さなデータ通信量を月々含まれるプランがおすすめです。そんな人たち向けのオススメの格安SIM会社を比較しおすすめを紹介します。
1GB以下のプランに入って足らないと感じたなら、プラン変更は多くの格安SIMで簡単に可能なので、まずは小さな容量からと考えても良いかもしれません。
小容量プランを提供するおすすめ格安SIM
全ての会社が小さな容量のプランを出している訳ではありません。最低が3GB位のところもあります。少し前まではほとんが3GBが最低量のプランでしたが、その下を作る会社が増えています。
データ通信をあまり使わない人や、スマホ自体をそんなに使わない、あるいはWi-Fi環境のあるところにいる事が多い人には、やはり小さなプランが最適です。
小さいプランが豊富な、おすすめ格安SIM会社
先に書いた通り3GBが主流で、それより小さいプランを出す会社は増えているのですが、最小データ量の次のプランが3GBといきなり増える会社も多いことから、もっと自由に選びたいと思うと、細かな設定をしている会社が良いですよね。
そこで、今回は特に2番目に小さい容量を注目し、ピックアップしたのが以下の会社になります。小さなプランも複数あり、もう少しだけ増やしたいにも対応が可能です。
プランデータ 最小容量 | 最小時費用 (通話込み) | プランデータ 2番目に小さい | |
IIJmio | 0GB(データ通信不可) | 920円 | 1GB(従量制) |
LinksMate | 100MB | 970円 | 200MB |
イオンモバイル | 500MB | 1,130円 | 1GB |
excite モバイル | 0MB(低速のみ) | 1,200円 | 100MB |
正直、2番目のデータ量でピックアップすると、格安SIM会社は多くはありませんが、4社ともにそれぞれの特色があり、おすすめ出来る格安SIM会社と言えると思います。
聞いた事がない会社もあるかと思うので、それぞれの特色を概要で説明します。更に詳しく知りたい方は、各格安SIM会社の特徴(メリット・デメリットを含め)を紹介する特集記事か、各社公式サイトで確認してください。
IIJmio:従量制から大容量オプションなどデータ量選びがしやすい
通話付き料金 | SMS付き | 定額プラン (電話付き) | |
0GB(ケータイプラン) | ー | ー | 920円 |
~1GB | 1,180円 | 480円 | ー |
~2GB | 1,400円 | 700円 | ー |
~3GB | 1,600円 | 900円 | 1,600円 |
以降〜最大20GB | +200円/GB | +200円/GB | 6GB・12GBあり |
IIJmioは、定額プランは3GB・6GB・12GBとなっていますが、3GBより少ない利用の人や、毎月の利用量が上下しやすい人向けに最適な従量制プランがあります。通常、定額プランの方が安くはなっていますが、IIJmioは良心的な従量制をリリースしていて、実際3GBについては、定額プラン・従量制プランが同額1,600円/月です。
また、(電話付きで)1GB:1,180円/月、2GB:1,400円/月となっているので、少量のデータ利用でも安く、大き月は使った分だけ支払うことになり、非常に自由度が高く節約にもなりますよね。
更に、全く通信が出来ないですが、920円からケータイプランもあります。電話の待ち受け専用に近いですが、ガラケー的に使いたいあるいは海外に長期渡航で日本の番号を残したいだけの人に向いています。
LinksMate:ゲーマーは必見。100MBから、なんと1TBまで選択可能!
通話付き | SMS付き | データ専用 | |
100MB | 970円 | 370円 | 250円 |
200MB | 1,020円 | 420円 | 300円 |
500MB | 1,070円 | 470円 | 350円 |
1GB | 1,100円 | 500円 | 380円 |
2GB | 1,380円 | 780円 | 660円 |
3GB | 1,620円 | 1,020円 | 900円 |
〜最大1TB |
グランブルーファンタジーなどの有名ゲームがカウントフリーになるオプションを提供し、ゲーマー界隈では話題の、ゲームメーカーの格安SIMですが、中々侮れない、ゲームをしないユーザーにも見逃せないのが、LinksMateです。
特に2点については、他社格安SIMでは見ないサービスがあり、その1つが非常に細かく分かれたデータ量でプランが設定され、実に99種類ある点です。100MBから始まり、200MB・500MB、そして1GB、それからは1GB毎に15GBまでプランがあり、最大は1TBまであると、どんなデータ量を使う人でも最適なのを選べます!
もう1つの特徴あるオプションは、5G通信ができる事で、格安 SIMでも5G体験が可能となっています!!
イオンモバイル:イオン実店舗200店以上でもサポートあり
音声プラン | データプラン | シェア音声プラン | |
500MB | 1,130円 | ー | ー |
1GB | 1,280円 | 480円 | ー |
2GB | 1,380円 | 780円 | ー |
4GB | 1,580円 | 980円 | 1,780円 |
〜最大50GB |
社名を聞いたらすぐに分かるはずですが、スーパーマーケットやショッピングモールで有名なイオンが出している格安SIMです。格安SIMサービスも古くから提供しており、実店舗でのサポートを行っている利点もあり、シニア層から主婦層にも人気のサービスです。
イオンも41種類と、細かくプランを分けて提供し、500MB・1GB・2GB…と、細かく選択が可能で、最大も50GBまであります。また、シェアシム(データ量を分けあえる)については、別プランとし、1人で1台だけ使う人にはお安くなるように設定しています。
そのほかにも、60歳以上限定のプランで、データ通信スピードを抑えることで、データ通信をあまり使わない層へは、更なるお安いプランも提供しています!
excite モバイル:0MB(低速通信のみ)からあり細く分かれたプランがある
従量制プラン (通話付き) | 定額プラン (通話付き) | 電話パックプラン | |
0MB(低速のみ) | 1,200円 | 1,350円 | 1,900円 |
~100MB | 1,330円 | ー | ー |
~500MB | 1,330円 | ー | ー |
~1GB | 1,360円 | 1,370円 | ー |
~2GB | 1,470円 | 1,470円 | ー |
~3GB | 1,580円 | 1,600円 | 2,300円 |
最大15GB | 最大50GB | 〜6GB・〜10GB |
他社で類を見ない、0MB(ゼロ)プランがあります。全くデータ通信ができないのではなく、高速通信がないプランと言えます。流石にゼロは心許ないと思う人で、従量制プランもあるので、使った月は支払い、使わない月は基本料金だけが可能です。
従量制プランと定額プランそれぞれあるので、使い方で選ぶ事が可能で、従量制プランは1GB以降は1GB単位となっていて、定額プランも0~4GBまで1GB毎、その後は9GB・20GB・30〜と細かく選ぶ事ができ、最大は50GBまで選べます!
また、これらプランと別に、電話パックプランと言った物があり、従量制のパックと3種類のデータ量で選べるプランもあります。従量制電話パックなら、10分かけ放題が付属されていて1,900円からで、最大10GBまで可能です。
その他のデータ量とカウントフリーについて
もう少しデータ量が欲しい人や、どんなプランがあるのか全体を知りたい人には、まとめとしてデータ量の大小や従量制について特集しています、下記から参照してください。
特定のサービスについてデータ量を消費しないカウントフリーオプションを提供している会社があります。特定のサービスをメインに使う人なら、データ量が小さいだけでなく、オプションを提供している会社がおすすめです。上記の1つLinksMateは多くのゲームデータの通信をカウントフリーにするオプションがありますが。また例えば、Lineをメインに使う人、音楽サービス(Amazon Prime、Apple Music等)でデータ消費が多い、あるいはYouTubeを見る事が多い人などなど。